サックスで身も心も元気!?
楽器を吹く意味ってなんだろう、、
楽しいから?かっこいいから?
理由はたくさんあって良いと思います🥰
ですが、実は沢山の良い効果があるのです!
実は歌を歌ったり楽器を吹いたりすると、、
精神的にも肉体的にも元気になるのです!!⭐️
声を出して歌うことは、精神的にさまざまな効果がある事が分かってきたため、最近では介護施設や医療現場でも歌を歌う音楽療法が盛んに取り入れられています。
声を出したり大きく息をはくことは
自律神経を整えるのです💖
人間の生理機能を調節している自律神経は、交感神経と副交感神経のスイッチを切り替えながら機能しています。この2つの神経はバランスよくオンとオフを切り替え、体の正常な機能を維持しているのです。
大きな声で歌を歌ったり、楽器を吹いたりすると、深く息を吸うため横隔膜が大きく動きます。
横隔膜が大きく上下するほどの深い呼吸は、副交感神経を優位にしてくれる働きがあります。
体への影響は、
お腹から声を出したり、思い切り息を吸って吐いてすることで腹直筋、肋間筋、大胸筋など呼吸器に関連する筋肉を使うため、お腹周りの体幹が鍛えられます💪( ˙꒳˙💪)
大きく息を吸い込んだり、呼吸数が増えたりすると、血流が改善し、体の隅々にまで酸素が行き渡るようになります。
血流が改善すると、手先足先など体の末端まで血行が良くなり、冷えの解消が期待できるのです:(´◦ω◦):⭐️
もちろん、ただ楽しむだけでもok!!
でもついでに健康になれるなんて素敵😍
私と一緒に正しい呼吸を身につけて、
健康に音楽を楽しみませんか?💖
0コメント